Home > 画期的な図鑑 動物

図鑑 動物の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【動画あり】ティンカーベル・クラス★<星みつる式>秀逸フラッシュDVD9巻+取組みノート付 絵カード フラッシュカード 絶対音感 ドッツ 文字 英単語 しりとり 動物 国旗 図鑑 百科事典 知育教材【smtb-s】【RCP】のレビューは!?

20代 女性さん
2歳少し前に購入し、ちょくちょく見せて1月経ちました。物の名前と絶対音感のビデオが気になっている様子で、時々「アーベーツェー」と歌っています。 2歳になるまで言葉が少なかったのですが、ここのところよく親の言う単語を繰り返して言うようになりました。2歳になって断乳やしつけなど経験し、自然にそうなったのか、ビデオに刺激されたのかはわかりませんが、買って良かったと思っています。 ただ、親がお目当てだったドッツには、子どもは興味がないようです。 ツタヤにあいちゃんシリーズの他のビデオなら置いてあるので、そちらで子どもの反応をみてから購入すると安心です。 受注番号 244584-20130726-0650076334

40代 女性さん
ドッツは正直期待はずれの品物でした>< 家庭保育園のドッツカードを日々めくっているのですが 自己速度が物足りてない気がするので、DVD購入。 しかし・・ドッツの色が赤ではなく、青やら紫やら。 加えてドッツ表示後に毎回数字を表示してくる× ドーマン博士流ではドッツの取り込みがまだ完了してないうちに数字を見せると 逆効果でよくないという理論。 なのでドッツ狙いでの購入でしたが残念ですがお蔵入りです。 しかしドッツ以外はほぼ◎。 絶対音感・英単語・ひらがなカタカナABCには1ヶ月経過しますが未だにすごい集中力で2コーナー見てくれてるのでとりあえず買った甲斐はあったかな?? ただ全てのDVDが繰り返し式になっていて、そこも不満点が残ります。 (子供に「飽き」は絶対に与えてはいけないらしい:家庭保育園) ドッツとその点さえ改善されれば、長い目で見て非常に安くていい買い物だと思います。

30代 女性さん
4歳、2歳、0歳の子供に購入してみました。 まだすべて観ていませんが、早くも「ひらがな」「英単語」には興味を示してくれています。4歳の子にひらがなをそろそろと思いましたが、2歳の子が見たいというようになり、ほぼ平日毎日見ています。 英単語は大人にもいいと思います。 ただ毎日必ず集中しているかというか、そうでもないです。 おもちゃを触ったり、そっぽを向いてしまったり、ソファでジャンプがはじまったりと。。。 ただキライにならないように、これからも工夫しながら活用していきたいなと考えています。「観たいよ〜」というときがチャンスと思い、一緒に見るようにしています。 0歳の子も、上の子達と一緒にいることで英語の発音など自然に聴力が身につけばと願っています。

年齢不詳さん
3歳の娘に見せていますが、予想以上によく見てくれてます。 朝起きると、自分でDVDを選んできます。どれもよく見てくれていますが、特によく見るのは、「ひらがな」と「国旗」。 フラッシュのおかげでだいぶ文字が読めるようになりました。国旗もほどんど覚えて、うちに会ったカードをめくりながら、国の名前を言って遊んでいます。 でも、この前、4歳の甥っ子が遊びに来たときに見せてあげたら、反応がイマイチでした。戦闘もののテレビ以外は眼中にない子なので、仕方がないのかな(笑) 見る子、見ない子に分かれるのかも。 うちは、もう少ししたら、次のクラスもやってみようかと思ってます。

年齢不詳さん
購入したのが1年半以上前ですが、この夏に3歳になった今でもずっとお気に入りです。 フラッシュの効果なのか、家で国旗のパズルを見た時、また巷で国旗を見て(お子様ランチに乗っている旗など)、その国名や首都が言っています。 困ったのは、国旗を見たとき、親にその国の首都を聞くことです(「セルビアの首都は?」と聞かれて答えられませんでした・・・) 「ABC」を言うときの発音は親より上手です。 ドッツ効果なのか、「109」まで数えます。 この調子で足し算、引き算が得意になってくれればと思います。 うちの子は発語が遅れがちでまだ会話が出来ませんが、右脳を刺激して、遅れている分を補ってくれればと期待しています。 子供の脳は無限に吸収できるそうなので、フラッシュを始めるのは早ければ早いほどいいと聞きました。(うちは1歳7か月から始めました) 2歳まではTVを見せるのは控えるつもりでしたがた、右脳発達を考え、我慢できませんでした(笑) お勧めの商品です。 受注番号 244584-20120109-96621359

年齢不詳さん
子供は1歳半です。まだ、長く見ることができません。じっくり気長にやろうと思います。自分ではできないので、DVDを探していました。とても早いスピードなので、買って良かったです。

30代 女性さん
カードよりもこちらのDVDを買って正解でした。実際にDVDを見ていると、このスピードでカードをめくって見せるのは大変です。1度に見せる量や順番があらかじめ決められた取り組みノートがついてきたので、ノートに沿って1日3〜4分くらいで進められています。忙しい子育ての中でも、毎日続けやすいです。 お値段が張るものですので、ユニットのものと迷いに迷いましたが・・・クラスにして正解でした。 子供の様子について、メールでの質問にも丁寧に答えてくれました。まだ5カ月になったばかりで、アウトプットができないので、フラッシュDVDの効果は分からないので★マイナス1とさせていただきました。あとはブログで毎日更新しているので、フラッシュ効果が出たブログが書けることを心待ちにしてます。

20代 女性さん
七田に通っている2歳10カ月の娘に購入しました。フラッシュカードが苦手?というか全く集中できず、私も自力では無理とあきらめておりました。安価ですし試しに購入してみたところ、娘はくぎ付けで好反応。 驚いたのは、このフラッシュ(国旗)を2回見せた2日後、国旗カルタ90枚正解した事です。以前から40カ国程は覚えていたようですが・・・。夫は非常に驚き「カタカナが読めるから解ったんじゃないよね?!」と。翌々日、さらに驚いたのは七田ドリルの初めての問題文を自分で読み、一人でやってしまっていた事です。私の娘には確実に効果があると確信しました。 星みつる氏のDVDという事で、画像もとても鮮明で安心して見せられます。あと、取り組み表が付いてくるので見せる親としてもやり易いです。 毎日、3分を5回ほど(合計15分/一日)見せればいいだけなので、集中力のないわが娘でもプログラムを継続できそうです。 七田のDVDより画質も良さそうですし、これからフラッシュは秀逸DVDに切り替えます。 2歳半〜のお子様をお持ちで、今までにフラッシュカードに挫折した方(自身のフラッシュが下手・根気がない、お子さんが興味を示さない) 試してみる価値はあると思います。

30代 女性さん
娘が8ヵ月の時に購入し、毎日少しずつ取組みノートを参考に進めてます。 現在1歳3ヵ月(取組み初めてから約6ヶ月半)が経ちました。 毎日朝食後に好きなDVDのケースを選ばせてそのタイトルを見せています。 (1日目は9本から選ばせ、2日目は8本、3日目は7本から・・・) 初めのうちは同じ順番で選んでいましたが、2ヶ月程すると選ぶ順番が変わって来ました。最近は、なんとなく9本の内容を把握して気分で選んでいるような感じです。観ている間も初めのうちはウロウロしたり遊びながら観ていましたが、今は私の横に座って集中して観るようになりました。 「言葉(単語)の種類がとても多い」「絵本や手遊びの時も集中していて立ち歩いたりすることがない」と保育園で驚かれてます。 また、市の検診で発達について経過観察中の2歳10ヶ月の姉の息子も一緒に観てますが、動物・英語・ドッツ・国旗によく反応し口に出すようになって来ました。 周りの物に興味を示すようになり姉も喜んでいます。 初めのうちは興味を示さなくても毎日少しずつ流していると自然に興味を持ち見るようになってきたので取組みノートに捕らわれ過ぎずに「見なくても焦らず・怒らず・毎日流す」が取組みのポイントだと思います。 受注番号:244584-20131013-041766325

30代 女性さん
3歳の息子に。とても興味を持ってみてくれます。そして見たあとには、初めて目がついた絵をかいたり、音を聞いてドイツ音階の音を言い当てたり、さまざまな成長が見られます。文字も、アルファベットや平仮名をよく読めるようになってきました。見始めてから、情緒面でも成長したのは、関連があるのかはわかりませんが・・すごく怖がりで慎重派の息子が、いろいろなことを克服して出来るようになってきました。例えば電車に歩いて乗れなかったのに乗れるようになった、など。合間にあるあいちゃんの動画はよくできていて、私もいつも楽しんで見ることができます。 見てくれるコツ:「お母さん、あいちゃん(のDVD)みようかな?見てもいい?」というと 見る気がなかった時も、「僕も僕も!」と必ず見てくれます 流石に膝の上じゃないけど 必ず一緒に観るのは大切のようです 一度、 皿洗い中に(息子との距離はものすごく近いのですが) 勝手に見せてたら その後、見る気があまりなくなったようでしたので それから必ず「一緒」です 私の方も脳が刺激されます。 244584-20130707-0660870202

年齢不詳さん
ドッツやフラッシュをしてあげたくて購入。 まだ10ヶ月なので反応も特にないですが、少しずつ見せてあげたいなと思っています^^

年齢不詳さん
【購入時期】 子ども8ヶ月 【反応】 膝の上で抱っこして見せていたけど、よそ見ばかりであまり見てくれませんでした。音を聞かせるだけでも効果があると書かれていたので、見ていないときも、とりあえず音を聞かせてみたけど、あまり効果が見えずに親の私が断念…。 【リベンジ】 2歳になるので、リベンジしてみようかなと思って問い合わせたら、取り組みノートをリニューアルしたというので、再度送ってもらい再開。キャラクターの声がするとじっとみていて、時々よそ見はするものの、手を叩いてみたり、指を指して何か言ってみたり、興味を示しました。今では自分でDVDを持ってきて、毎朝ご飯の前に見るのが日課になっています。のんびりとしたおとなしい子ですが、言葉が増えて、表情が豊になって、明るくなったような気がしています。(義母にも言われました) 【総評】 1歳未満は、効果がなかなか見えないので、親の方が断念してしまうかも。ただ、メルマガにもあったけど、年齢が上がるにつれて左脳を使っていくので、大きくなってから始める程、フラッシュ(右脳を使うこと)に慣れるまでに時間がかかるらしい。うちは、1歳のときに音だけでも聞かせたりしていたから、リベンジではすんなりいけたのかもしれないな、と思いました。早い時期は子どもの反応がないだけで、吸収力はものすごいと思うので、諦めずに地道に続けることが大切かなと思います。 無料メールアドバイスは2回ほど利用しましたが、子どもの状況を詳しく伝えると、結構きちんと答えてくれます。(但し、混んでるときは回答がくるまで1週間かかってました。気長に待ちましょう) このまま順調に見られるようなら、全クラスセットへの変更も検討してみようかなと思います。

50代 男性さん
育脳は重要と、娘が2か月のときティンカーベルクラスを購入しました。 やはり、早すぎたのか、最初は紙のフラッシュカードのみに集中していましたが、6か月に入り、ドッツ、ひらがな、アルファベット等に、歩行器から身を乗り出して、集中しています。本当に信じられないくらいの集中力です。 成果として、まだ言葉も、ママ、パパくらいなのに、ご機嫌のときには、積木の遊びで、3を取って、5を取ってというと、きちんと認識して、手を伸ばし、取れるんです。この成果はIQ才能学園のDVDのおかげと感謝しています。 【244584-20131009-0979373223】

40代 男性さん
二人の兄弟(5才、3才)にと購入しました。また下の子が知的障害の疑いもあり、トレーニングとしてフラッシュ教育が必要となりました。1日1回、現在15分程度見せています。 タイトルによっては興味の薄いものもあります(年齢的に意味がわからない国と首都とかは、もう少し大きくなったほうがよいかなと・・・)が、しっかりと視聴しています。 下の子もフラッシュ始めてから会話の内容が濃くなり、明らかに発達していると感じます。 上の子も気に入ったタイトルはしっかり見ています。 ひとつ兄弟同時に見せた場合、お互いの反応が気になるのか画面に集中いていない場合が多いです。

年齢不詳さん
テレビ好きになってしまった子供(1歳男児)の為に、どうせ見るなら何か良いものを、と思い購入。しかし流しっぱなしにするものではなく、むしろ親と一緒に短い時間で、という教材でした。 映像は思ったよりクリアで音声も聞き取りやすく、お値段に見合ったクオリティなのではと思います。これだけの内容をカードで、しかも手でめくっていくのはきっと私には無理ですので、購入して良かった。途中に折りこまれるキャラクターの登場もメリハリがあって良いと思いました。 子供は絶対音感や文字のものはとても気に入って目を輝かせて見ています。他のものはあまりお気に入りではなく、集中していません。イヤイヤ期の到来も関係あるのかもしれませんが…。 せっかく購入したので、これからどうやって慣らして見せていくか、が親の課題です(^^;うちの子の個性に合わせて急がず焦らず取り組んでいこうと思います。