国旗に関連するアイテムあります!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > 国旗が待望の新登場
【動画あり】ティンカーベル・クラス★<星みつる式>秀逸フラッシュDVD9巻+取組みノート付 絵カード フラッシュカード 絶対音感 ドッツ 文字 英単語 しりとり 動物 国旗 図鑑 百科事典 知育教材【smtb-s】【RCP】のレビューは!?
年齢不詳さん
普段からフラッシュカードは好きでよく見るのですが、 このDVDは途中で飽きてしまいます。 とはいえ、とてもよくできているので、ぜひ続けて見せたいと思います。買ってよかったです。
年齢不詳さん
ことばの遅い5歳と3歳の息子たちに購入。 購入前、サンプル動画をよくみていたので、始めは、食い入るようにみていましたが、長くなるとフラフラと他事をはじめるので、少しずつ見せていきたいと思います。 保育園に通っているため、取り組む時間帯が、夕方になってしまいますが、気長に続けていきたいと思います。
40代 女性さん
ドッツは正直期待はずれの品物でした>< 家庭保育園のドッツカードを日々めくっているのですが 自己速度が物足りてない気がするので、DVD購入。 しかし・・ドッツの色が赤ではなく、青やら紫やら。 加えてドッツ表示後に毎回数字を表示してくる× ドーマン博士流ではドッツの取り込みがまだ完了してないうちに数字を見せると 逆効果でよくないという理論。 なのでドッツ狙いでの購入でしたが残念ですがお蔵入りです。 しかしドッツ以外はほぼ◎。 絶対音感・英単語・ひらがなカタカナABCには1ヶ月経過しますが未だにすごい集中力で2コーナー見てくれてるのでとりあえず買った甲斐はあったかな?? ただ全てのDVDが繰り返し式になっていて、そこも不満点が残ります。 (子供に「飽き」は絶対に与えてはいけないらしい:家庭保育園) ドッツとその点さえ改善されれば、長い目で見て非常に安くていい買い物だと思います。
30代 女性さん
おおむね買ってよかったです。 1才の息子は、その時によって集中力に差がありますが、 じーっとみています。 高速フラッシュなんて毎回手ではできませんからDVDは 楽でいいです。 このスピードに慣れていくと後の勉強が楽しくなるかなと。 ドッツの概念は目からうろこでしたが、右脳優位なこの時期を大切にしたいです。 共働きでおけいこに通わせる余裕もないし、最近見せてなかったので、もっと活用したいです。
年齢不詳さん
広汎性発達障害の診断を受けた当時3歳の息子の為に購入しました。言葉を喋り出す前から見させていましたが、年中で幼稚園に入る頃には会話ができるようになっています。一緒に見ていた二つ下の妹は3歳前に助詞を使い分けていました。フラッシュの効果があったのだろうと感謝しています。
年齢不詳さん
3歳の男の子と1歳の女の子がいてるので2人とも使えるように ティンカーベルを購入しまいした。 初めて見せた時は、無反応で買ったことを後悔しそうになりました。 家で見せると他の好きなアニメを見たがるので、車での移動時間の 時だけに今興味を持ち始めてる「ひらがな」を見せていたら いつの間にか一緒に口ずさんでいたのでビックリ! 彼の中では、「車の中ではフラッシュを見る」となっているみたい です。 男の子だしひらがなを覚えるのが遅くなるのでは…と心配して いましたが、秀逸フラッシュのおかげで覚えていけそうです! フラッシュの絵の事がよく書かれていましたが、私は何とも感じ ませんでした。 取り組みノートも子どもが2人いてると伝えてたら、2人分 送って下さってたのでありがたかったです。 244584-20120608-0931150118
30代 女性さん
4歳の息子と1歳10ヶ月の娘に購入しました。 以前から右脳教育に興味がありました。教室に通うことも考えましたが、子供の体調で欠席したりすることもあるだろうから、子供のペースで出来るDVDを選択しました。 兄の方は国旗が大好きでフラッシュカードだけで100カ国覚えたのですが、DVDを観て首都まで言うようになってきたのには驚きました。 娘はTV等をあまり見せていなかったので、ジッとしていてはくれませんが『絶対音感』だけは興味があるようで少し観てくれています。気長に彼女のペースでやっていこうと思っています。
30代 女性さん
3歳の息子に。とても興味を持ってみてくれます。そして見たあとには、初めて目がついた絵をかいたり、音を聞いてドイツ音階の音を言い当てたり、さまざまな成長が見られます。文字も、アルファベットや平仮名をよく読めるようになってきました。見始めてから、情緒面でも成長したのは、関連があるのかはわかりませんが・・すごく怖がりで慎重派の息子が、いろいろなことを克服して出来るようになってきました。例えば電車に歩いて乗れなかったのに乗れるようになった、など。合間にあるあいちゃんの動画はよくできていて、私もいつも楽しんで見ることができます。 見てくれるコツ:「お母さん、あいちゃん(のDVD)みようかな?見てもいい?」というと 見る気がなかった時も、「僕も僕も!」と必ず見てくれます 流石に膝の上じゃないけど 必ず一緒に観るのは大切のようです 一度、 皿洗い中に(息子との距離はものすごく近いのですが) 勝手に見せてたら その後、見る気があまりなくなったようでしたので それから必ず「一緒」です 私の方も脳が刺激されます。 244584-20130707-0660870202
40代 男性さん
二人の兄弟(5才、3才)にと購入しました。また下の子が知的障害の疑いもあり、トレーニングとしてフラッシュ教育が必要となりました。1日1回、現在15分程度見せています。 タイトルによっては興味の薄いものもあります(年齢的に意味がわからない国と首都とかは、もう少し大きくなったほうがよいかなと・・・)が、しっかりと視聴しています。 下の子もフラッシュ始めてから会話の内容が濃くなり、明らかに発達していると感じます。 上の子も気に入ったタイトルはしっかり見ています。 ひとつ兄弟同時に見せた場合、お互いの反応が気になるのか画面に集中いていない場合が多いです。
30代 女性さん
8ヶ月の息子のために購入しました。私にしたらちょっとクセのある絵に思いましたが、子どもはまだ小さいので、抵抗なく見ていました。でもまだ15分でも集中し続けるのは難しいようで、機嫌良くみるときと、途中でイヤになる時のなみがあります。でも月齢に合わせたプログラムノートを一緒にいただけるので、迷うことなく進められてとてもありがたいです。 まだ効果はわかりませんが、右脳が活性化しそうな商品だとおもいます。