Home > ヘッドホンアンプの早い者勝ち

ヘッドホンアンプの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

3種類の音声入力 (光/同軸/USB) に対応 D/Aコンバーター DAC搭載 ヘッドホンアンプ (ブラック) USB DAC DAコンバーター ヘッドフォンアンプ Donyaダイレクト 上海問屋 DN-USB DAC 【あす楽対応】[★]のレビューは!?

50代 男性さん
無線LAN接続したノートPCでiTunesのラジオでJazzとClassicを中心に聞いています。本品を購入する前はPCのイヤフォン・ポートからアンプに接続して聞いていました。本品は手頃な値段なので効果もそれほど期待していなかったのですが、嬉しいビックリがありましたのでレビュー結果を報告します。 ・薄皮が一枚剥がれた様な音に変身! ・低音が絞まって且つ前に出るような感覚! ・価格を考慮入れて満足度合いとしては星5! *音質の星5も勿論価格考慮の上です 実は、元々机上のデスクトップPC用の接続にと考えていたのですが、オーディオ・アンプに繋げたら思いのほか良かったので、そちらに繋げっぱなしになっています。 参考までに本品の接続環境は以下です。 Lenovo S10E(ネットブックPC)〜DN-USB DAC(本品)〜AT-SL31A(セレクター)〜AU-D607F EXTRA(古〜いサンスイのアンプ)〜D-77X(古〜いONKYOのスピーカー)

年齢不詳さん
【デザイン】見ての通りw 【サイズ】据え置きとしては標準的ですがポータブル用途には厳しい。 【入出力端子】/【機能性】入力は光/同軸/USBをマイクロスイッチで切換る方式。様々な用途に使い回せる汎用性がこの機種の最大のウリでしょうね。 【パワー】/【音質】DACの基本性能が高いのでD→D出力は値段不相応なものがあります。RCA/ヘッドフォンは分配出力のせいかかすかにノイズが乗るので値段相応かな。 【その他】DAC入門機としては申し分ないです力端子が豊富で後々色々と使い回せます。迷ったらこれを選んでおけばいい安心感はすばらしいですね。

50代 男性さん
先日購入したばかりだったのですが、コスト・パフォーマンス高くて満足していたので、2台目を購入しました。1台目は現在PCにつけて、2台目をオーディオ・アンプにつけています。PC側はスピーカーがFOSTEX PM0.3ですが相性も良いようで、デスクにいても、オーディオ・ルーム(と言っても小さいところに最低限のオーディオ・セットを押し込んだ部屋)にいても快適にiTunesインターネット・ラジオが楽しめます。 お勧めです。

年齢不詳さん
入力がUSB,OPTICAL,COAXIAL 出力がLINE OUT,H.PHONE この値段でこれはかなりいいと思います Windows7で使ってますが、ヘッドホンポートにイヤホン直接つないでると、なにも再生していないときノイズが出ます。このDACではイヤホン接続時少しノイズが軽減される程度で何も再生してない時やはりノイズがでます※LINE OUT接続時は問題ないです。 LINE OUTしてさらにポタアンにつないで聴いてます。こうすればノイズはおさまりました。 この値段でのDACはなかなかないのでおすすめです。

年齢不詳さん
今までPCオンボからアナログ出力していましたが、確かにこれをかませると立体感が感じます。 光入力がドルビー非対応だったりと少し残念な所もありますが、値段で妥協できる範囲だと思います。

60代 男性さん
この値段でこの音質、いいねえ。パソコンの音が格段によくなります。

年齢不詳さん
PCの音質はノイズだらけのひどいものなので、レコーダーとして使っていました。 近頃USB DACが流行っているけれど、効果は薄いだろうと思ってスルーしてました。でも物は試しで安いこのDACを購入した次第です。前置きが長くなりました。結論は効果抜群で驚きました。ノートPCと繋ぎAppleロスレス音源を聴きましたがノイズは感じられずCD並の音質と言っても過言ではありません。わずか4,000円でPCをプレイヤーとしても使えるのですから有難く思います。

70代以上 男性さん
【デザイン】かわいくてとても親しみの沸くデザインです 【サイズ】PC用としては丁度マッチしてます 【入出力端子】USB、OP、COAXIAL 有で十分です 【機能性】DACとしては十分すぎるぐらいです。 【パワー】規格に合った出力レベルです。 【音質】ヘッドホーンで聞いた感想は分離が良く、臨場感ありで 通常聞けなかった音が聞けました。びっくりしました。 【その他】パワーアンプに接続してJBL:4344mk2に継いで見たところ通常聞いているアンプとの差に遜色ありませんでした。W(^O^)W

50代 男性さん
ビデオレコーダーの出力がもう1つ欲しかったんですが、よい物を見つけました。

年齢不詳さん
・東芝レグザ→光デジタル→本製品→プリメインアンプ ・PC→USB→本製品→プリメインアンプ 上記環境で使用してしていますが、TV/PCからのノイズもほとんど無く素直な良い音です。 おまけ程度に考えていたのですがヘッドホンアンプも良い音してますよ。 お安いので耐久性が気になりますが、性能としては満足です。

60代 男性さん
こんなにいい音が出るとは思っていませんでした。 以前からPCから出る音はひどいと感じていて、つないでいるスピーカのせいだと思っていましたが、これを使ったらこんなPC用のスピーカでこんなにいい音が出るのかと思うほど音が違っていました。音像の定位と低音が格段に違いました。 MP3でも音が変わったのでうれしい驚きです。

40代 男性さん
とても安価でしたので、あまり音質には期待していなかったのですが、多少ハイ上がり気味ですが私には十分良い音です。

年齢不詳さん
デザインは小型で丸っこくて悪くないです。 ヘッドフォン出力が付いているので、そこからアンプ内臓スピーカーに繋いで鳴らしてみましたが、今までパソコンのヘッドフォン出力から繋いでいた音に比べて、かなり、くっきりとメリハリのある音で、クリアーに聞こえます。 楽器の位置などのステレオ感もはっきりして聞こえます。 USBから電源が取れる事も良いです。

40代 男性さん
価格の割には良いのではないでしょうか。 SoundBlaster USB DigitalMusic PXよりは、音に厚みがあります。 若干、低音側の出力が落ちるようですが、LINE出力なら、それほど気にならないレベルでしょう。 真空管ヘッドフォンアンプのDN-84335と組み合わせると、両方の欠点が補完されて、ヘッドフォンでの視聴も良い感じです。

年齢不詳さん
今まではアルバナライブをPCに直に挿して音楽を聞いていました。 オンボードサウンドにも不満はなかったのですが 最近PC側の端子が接触不良を起こすようになったので、USB接続で聞けるようにこの商品を買いました。 別に音にたいしたこだわりがあるわけではないので 値段優先で選んだのですがそれでもここまで音が変わったことに驚きでした。 今までからするといろんな音がハッキリ聞こえるようになりました。 自分には十分すぎるぐらいの性能です。